クリーニング

歯のクリーニング

歯に付着した色素や歯石は毎日の歯磨きではなかなか取ることができません。これらは口臭や虫歯・歯周病への大きな原因になり、また歯の審美性を損ねることにも繋がります。
歯科医院でクリーニング(スケーリング)をすることにより、予防はもちろん、本来の自然な歯の色を取り戻すことができます。クリーニングによって得られるメリットはたくさんあります。当医院では6~12ヶ月に一度は定期健診もかねて歯をクリーニングするように進めております。

クリーニングとホワイトニングの違い

  • クリーニングとは、いわゆる歯のお掃除のことで歯石や歯垢を取り除き、 歯周病や虫歯を予防することを主眼とした治療法です。 クリーニングでは、ご自身の歯の持っている白さより白くすることは出来ません。
  • ホワイトニングは、虫歯や歯周病の予防に主眼をおいたものではなく、 口元を審美的に向上させる治療法です。 つまり、歯を漂白しもともとお持ちの歯の色よりも白くすることが出来ます。
    ※ホワイトニングによって歯を白くする場合、効果には個人差がございますことご了承願います。

クリーニング(スケーリング)って何するの?

画像の説明

クリーニングは専用の機器から先端に振動を与えて、硬くこびりついた歯石や表面に付着した着色汚れを落としていきます。
機器の先端が振動すると同時に、風と水も一緒に出していくので効率的に汚れを弾き出すことができ、小さな虫歯を発見しやすくしています。
また、ご自身ではなかなか磨きにくい、歯の裏側・奥歯の後ろ側・歯周ポケットの中の汚れを取り除いていきます。
当医院ではクリーニングを行う前に1度ご自身のお口の状態・環境を見ていただき、クリーニング前と後の違いを伝えています。
あなたも1度ご自身のお口の中を見に大森 歯科に来てください!色々な発見があると思いますよ。

なぜ定期健診・クリーニングが必要なの?

[check]歯周病の早期発見による治療が可能になります。
[check]前回の症状と比較することで、的確な治療方法が提案できます。
[check]症状にあったブラッシング指導ができます。
[check]ブラッシングだけで取れない歯石を取り除くことができます。
[check]かかりつけ医を持つことで、他の病気との関係性をしっかり把振できます。
(高血圧の薬などある種の薬には歯周病を悪化させるものがあります。)

こんな症状があったら虫歯の前兆です

画像の説明
  • 歯の表面の溝が黒くなる、欠けたり、穴があく
  • 水や甘いものがしみる
  • 時々痛む
  • 舌でさわると引っかかった感じがする
  • 食べ物が同じ場所にひっかかる

虫歯は放っておいても完治しません。1度大森 歯科にご相談ください!

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional