治療の回数
治療の回数
治療方法により治療回数、治療期間も変わってきます。
1本の治療の場合の目安としてご参考になさってください。
※虫歯の本数により治療期間が異なります。
白い詰め物
- 治療回数:1回
その場で白い詰め物をしますので、その日のうちに治療が終わります。
インレー(部分的な詰め物)

- 治療回数:2~3回
虫歯を削り型をとります。
後日、出来上がってきたものを付けていきます。
※歯の状況により、型をとるのが後日になることもあります。
クラウン(被せもの)


- 治療回数:2~4回
虫歯を削り歯形を整え(神経のない歯の場合が土台の形を整え)型をとります。後日、出来上がってきたものを仮付けていきます。物が詰まらないか、噛みあわせなどを確認していただき、問題がなければ後日正式な接着剤で付けていきます。
※歯の状況により、型をとるのが後日になることもあります。
ブリッジ

- 治療回数:2~4回
虫歯を削り歯形を整え(神経のない歯の場合が土台の形を整え)型をとります。後日、出来上がってきたものを仮付けていきます。物が詰まらないか、噛みあわせなどを確認していただき、問題がなければ後日正式な接着剤で付けていきます。
※歯の状況により、型をとるのが後日になることもあります。
コア(土台)


- 治療回数:1~2回
形を整え型をとります。後日、出来上がってきた土台をつけていきます。
または、形を整え歯根にピンを立てレジン(プラスチックに近い材質)で埋めていきます。
※どの材質にするかは歯の状態などを考えて判断していきます。
神経の治療
- 治療回数:数回~数十回
歯に穴を開けお薬をつめて、そのお薬を何回も交換していくことにより神経の通っている穴を綺麗にしていきます。
神経の大きさ太さは、薬の効き方は人によりさまざまですので、治療回数もさまざまです。
※1週間に通院していただく回数により、治療期間がかわります。
部分入れ歯

- 治療回数:2回
入れ歯の範囲にもよりますが、本数が少ない入れ歯だと型をとり、後日、出来上がってきた入れ歯をお口にはめます。
総入れ歯(部分入れ歯)
- 治療回数:4回
型をとります。後日、噛みあわせをみさせていただき、技工所にだします。完成前の状態の入れ歯を一度医院で合わせます。その後、正式に出来上がってきた入れ歯をお口にはめます。
※入れ歯は、一度でご自身に合ったものが出来上がるわけではありません。食事をされて痛みがある場合などは、使うのをやめずに一度医院にお持ちください。